介護関連ニュース バックナンバー

> 親ケア ニュースの森 トップへ戻る
2023年06月10日()
今週の「エコノミスト」誌が取りあげたのは、世界規模で進む出生率の低下。産業革命から約250年、人口は爆発的に増えてきたが、今世紀末には「黒死病の流行以来、初めて地球上の人口が減少する可能性がある」と報じている。 これまで少子高齢化が懸念されてきたのは日本やイタリアなど、一部の先進国だった。しかし、い...
2023年06月09日()
イギリス在住のブレイディみかこさんが『婦人公論』で連載している好評エッセイ「転がる珠玉のように」。Webオリジナルでお送りする35.5回は「世界の終わりとブレインフォグワンダーランド」。3回目のコロナにかかり、ようやく熱がさがったと思ったら思わぬ不調に悩まされることになり―― 谷川俊太郎さんの鋭い洞察 冬の...
2023年06月08日()
少子高齢化や過疎化、葬儀の簡素化で宗教の出る幕がなくなりつつある(デザイン:小林由依、藤本麻衣、松田理恵) 少子高齢化や過疎化、葬儀の簡素化で宗教の出る幕が急速に失われつつある。宗教はこのまま消えゆくのか。6月5日発売『週刊東洋経済』の特集「宗教消滅危機 消えゆく寺・墓・葬儀」では、機能不全に陥る伝...
2023年06月07日()
2023年06月06日()
大学卒業後就職に失敗。アルバイトから物流会社に勤務するも辛すぎて数ヶ月で退職しそこから10年以上引きこもり。 母が職場で倒れたことをきっかけに介護施設に就職し、数年経って介護福祉士となった。それからしばらくして転職し現在も勤務する私立病院の事務職に就いた。この時41歳。 そこで知り合ったのが妻。 同い年...
最近バズってた某エントリーを読み、大した話じゃないけど思うところがあったので書きなぐってみる。 スマホからなので読みづらかったらごめん。 結論から言うと、あのエントリーを独身高齢女性の強がりだと思いたい人もいるようだけど、 既婚適齢期女も同意見だよ、という話。 まず私は27歳の既婚女で、年収は600万円。...
2023年06月05日()
50代で女の子イラスト研究を始めた漫画家・渡辺潤さん「年を重ねても気持ちはオープンにしておきたい」 公開日 | 2023/06/05 更新日 | 2023/06/05 (C)渡辺潤・日本文芸社 何か新しいことに取り組むことをなんとなく億劫(おっくう)に感じたり、時代の変化に「ついていけない」と感じたり。年齢を重ねるにつれ、そんな...
2023年06月04日()
っていう感想があちこちで氾濫してるの見てびっくりしてる レイプが妄想なのは読めばわかる ラストの母親の登場は確かにどちらとも読めるように作ってると思う でもその他のぶつかりおじさんとレスバは明らかに現実だろ 介護士や田山さんへのレイプは、最中に目覚ましやチャイムが鳴って目覚めるっていう些かベタなくら...
2023年06月03日()
名古屋市が復元をめざす名古屋城木造天守のバリアフリー化をめぐり、市が主催した3日の市民討論会の中で、エレベーター(EV)の設置を求める意見を述べた身体障害がある男性に対し、他の参加者から差別発言があった。 市民討論会は名古屋市中区内で開かれ、市側が住民基本台帳から無作為に選んだ18歳以上の参加希望者が...
眼鏡チェーン店「メガネスーパー」を運営するビジョナリーホールディングス(HD)は2日、生活保護受給者ら向けの眼鏡などを売る「福祉販売」を3日から全国約300の全店で中止すると発表した。生活保護受給者が眼鏡の現物給付を受けられる医療扶助の制度で、店舗が自治体に過大請求していた問題が発覚し調査したところ対象...
2023年06月02日()
アンチマン 岡田索雲 父親を介護しながら食品会社に勤務する溝口。彼は、日常で蓄積した鬱憤を“ある方法”で発散していた……。『ようきなやつら』の岡田索雲が描く、アンチの哀歌。
2023年06月01日()
無限に繰り返される話題なので自分の意見をまとめておこう。 異性と関わりたくない…ハラスメントが拡大する「快適な社会」の代償(御田寺 圭) @gendai_biz 人類社会は常に過渡期だがいずれこの時代ならではの着地点が見出されることだろう。全ては必要な過程である。セクハラに甘い社会に巻き戻したところで非婚化や少...
電機くん @denkikun_stepup テレワークが浸透したため友人が伊豆に住宅を買う ↓ 月2で出社、あとはテレワークを続けていた ↓ そんな友人の会社、来月からテレワークは病気や介護などのケース以外認めないとなる ↓ 友人、家を売るに売れないため転職しようかと悩むも伊豆の周りで同程度の給与の会社なし ↓ オワタ まじど...