厚生労働省は2010年6月9日、09年度に全国で生活保護を受けた世帯は月平均で約127万世帯にのぼる見通しだと発表した。前年比で12万世帯増加しており、過去最多を更新する見込み。厚労省が同日発表した「福祉行政報告例」によると、09年3月時点での受給世帯数は前月比約1万5000世帯増の134万世帯。
内閣府の規制・制度改革に関する分科会(会長:内閣府副大臣の大塚耕平氏)は6月7日、各省庁が取り組む規制改革事項について最終的な対処方針をとりまとめた。
2010年6月8日発足した菅直人内閣の経済政策の方向が見えてきた。一言で言えば、財政再建と経済成長の両立を狙うというもので、そのために社会保障の強化を大きな柱と位置づけている。
続きは「J-CASTニュース」へ
総務省は2010年6月9日、「ラジオと地域情報メディアの今後に関する研究会」の報告書素案を公表するとともに、同日から6月22日までの間、意見募集を行うと発表した。
総務省消防庁は6月7日、全国の小規模な認知症高齢者グループホームの約3割が消防法令に違反していたとの調査結果を発表した。この調査は、木造2階建て、延べ面積約248m2の認知症高齢者グループホーム「みらいとんでん」(札幌市)で3月13日に発…
日本免震構造協会は6月3日、2010年の日本免震構造協会賞を決定した。「三越本店本館バリアフリー工事」、「既存超高層建築の長周期・長時間地震動対策の技術開発とその実施」など4件の技術賞と、2件の作品賞を選んだ。
3人の首相の下で厚生労働大臣を務めました。政権交代で職を辞しましたが、私の大臣時代、様々な出来事が立て続けに起こりました。消えた年金問題、後期高齢者医療制度、産科たらい回し、薬害肝炎訴訟、そして新型インフルエンザ…。実際に何が起こり、大臣…
三協立山アルミは、どの位置を持っても開閉操作ができる全長2mのロングバーハンドルを採用した玄関ドア「フレディアV」と「モダーニV」を発売した。ユニバーサルデザインの視点から「みんなに優しい玄関ドア」をコンセプトに、使いやすさと意匠性の融合…
経済産業省は、低迷が続く日本経済の立て直しのための成長戦略として、原子力発電などのインフラの海外輸出や環境・エネルギー関連、医療や介護・子育てサービス、アニメなどの文化産業、ロボットやバイオなどの先端技術の5分野の競争力を高めていく「産業構造ビジョン」を、2010年6月1日に発表した。
6月末にまとめる新成長戦略に向け、政府が検討中の施策例が明らかになった。5月31日に都内で行われた米GE社主催の講演会で、国家戦略室長室の近藤正晃ジェームス氏が明らかにしたもの。