介護関連ニュース バックナンバー

> 親ケア ニュースの森 トップへ戻る
2007年08月31日()
JA厚生連の特養ホーム開設 臨時国会で法案成立を/自民党「農民の健康を創る会」 - 日本農業新聞 (媒体での記事掲載終了)
自民党の議員連盟「農民の健康を創(つく)る会」(会長=中川昭一元農相)は30日、東京・永田町の同党本部で総会を開き、JA厚生連による特別養護老人ホーム(特養)の開設を認める老人福祉法の改正案の早期成立に向けて、取り組みを強化する方針を決めた。 ...
2007年08月30日()
-大阪ガス、ユニバーサルデザインコンロ「Udea(ユーディア)」- - ふくしチャンネル (会員登録) (媒体での記事掲載終了)
大阪ガス株式会社は、リンナイ株式会社と共同で、あらゆる人のための使いやすさを追求したユニバーサルデザインコンロ「Udea(ユーディア)」を開発した。2007年10月1日から発売する。 近年の高齢化社会の進展に伴い、毎日使う調理機器に対しても、さまざまな価値観や ...
勝央・特養入所者急死 挿管ミスで呼吸困難 - 岡山日日新聞 (媒体での記事掲載終了)
勝田郡勝央町美野の特別養護老人ホーム「南光荘」の入所者男性(72)が医療ミスとみられる原因で急死した問題で、岡山県警捜査一課と美作署は29日、男性の死因は、栄養剤とみられる液体が肺にたまったことによる急性呼吸不全だったと発表した。 ...
勝央特養男性死亡 岡山県警 医療過誤と断定 - 山陽新聞 (媒体での記事掲載終了)
28日未明、岡山県勝央町美野の特別養護老人ホーム「南光荘」(檜尾武夫理事長)で容態が急変、死亡した入所者男性(72)=同町=の死因は、29日の司法解剖の結果、栄養剤とみられる液体が左肺の中にたまったことによる急性呼吸不全と判明した。 ...
2タイプの老健施設 病床削減で“介護難民”も - 熊本日日新聞 (会員登録) (媒体での記事掲載終了)
“切り札”として打ち出した医療機能型老人保健施設(仮称)も、既存老健施設の移行が認められないため、不満が渦巻いている。 厚労省の調べでは、療養病床は、医療保険適用約二十五万床、介護保険適用約十二万床の計約三十七万床。厚労省は「医療費適正化」を目的に、二〇 ...
2007年08月29日()
介護の夫が病死、寝たきりの妻も死亡 熱中症か 鹿児島 - 朝日新聞 (媒体での記事掲載終了)
鹿児島県霧島市隼人町の市営住宅で、妻を介護していた夫が病死し、寝たきりの妻も熱中症が原因とみられる急性心不全で死亡していたことが29日、わかった。 霧島署などによると、亡くなったのは山元秋吉さん(75)とイツ子さん(76)。25日午前9時半ごろ、町内に ...
特養施設長に職員不満 『介護何も知らない』 評価4割だけ - 東京新聞 (媒体での記事掲載終了)
厚労省へ出す要望書では、施設長の国家資格について(1)基礎的資格は社会福祉士、介護福祉士または看護師とし、三年以上の現場経験者とする(2)介護経営学や倫理、労働法などを研修して試験をする-という在り方を提言。都道府県に施設長の任命権を与え、不祥事が起き ...
老人ホーム職員が入浴女性落とし死亡 - テレビユー福島 (媒体での記事掲載終了)
東京・東大和市の特別養護老人ホームで、男性職員が寝たきりの女性を入浴させていたところ、誤って床に落下させ、女性が死亡していたことがわかりました。今月21日、東大和市の特別養護老人ホーム「さくら苑」で、介護士の男性職員が89歳の寝たきりの女性を ...
老人ホームで入浴女性誤って落とし死亡 - TBS (媒体での記事掲載終了)
東京・東大和市の特別養護老人ホームで、男性職員が寝たきりの女性を入浴させていたところ、誤って床に落下させ、女性が死亡していたことがわかりました。 今月21日、東大和市の特別養護老人ホーム「さくら苑」で、介護士の男性職員が89歳の寝たきりの女性を ...
高脂血症薬、アルツハイマー病のリスク下げる? 米 - 朝日新聞 (媒体での記事掲載終了)
コレステロール値を下げる高脂血症治療薬のスタチン系薬剤には、アルツハイマー病になるリスクを下げる効果があるかもしれない。米ワシントン大グループが28日、米医学誌ニューロロジーに発表した。 グループは認知能力が正常な65~79歳の110人について、死後、 ...